2013年10月12日
大産地まつり クイズラリー開催します!
あなたは全問正解できるかな?
10月12日▶13日にAiAiひろばで開催される本場奄美大島紬大産地まつりにて、「紬の薫街歩きクイズラリー」を実施します。
全問正解された方には素敵な記念品をご用意しています。
また、全問正解の記念に写真撮影を行い、クイズラリー台紙に添付してお渡しもしますので、ご家族・ご友人との思い出づくりにぜひご参加ください。
...
参加方法は、当日受付にて本場奄美大島紬についての簡単なアンケートに答えるだけでOK。
無料でご参加できますので、お気軽にどうぞ。
沢山のご参加をお待ちしています☆
※1、紬の薫街歩きマップには、区画整理に伴う臨時通路は反映させておりません。また、マップエリア内には工事中の場所が多数存在しますので、怪我などなされないようお気をつけ願います。
※2、車・バイク・自転車などに気をつけてお楽しみください。
10月12日▶13日にAiAiひろばで開催される本場奄美大島紬大産地まつりにて、「紬の薫街歩きクイズラリー」を実施します。
全問正解された方には素敵な記念品をご用意しています。
また、全問正解の記念に写真撮影を行い、クイズラリー台紙に添付してお渡しもしますので、ご家族・ご友人との思い出づくりにぜひご参加ください。
...
参加方法は、当日受付にて本場奄美大島紬についての簡単なアンケートに答えるだけでOK。
無料でご参加できますので、お気軽にどうぞ。
沢山のご参加をお待ちしています☆
※1、紬の薫街歩きマップには、区画整理に伴う臨時通路は反映させておりません。また、マップエリア内には工事中の場所が多数存在しますので、怪我などなされないようお気をつけ願います。
※2、車・バイク・自転車などに気をつけてお楽しみください。

2013年01月09日
全国染織産地青年部 合同イベント
いよいよ来週から博多の合同イベントが開催されます。
私会長を含め奄美から3名が大島紬代表として参加させていただきます。
お近くにお住いの方、福岡に行く予定の方、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。
私会長を含め奄美から3名が大島紬代表として参加させていただきます。
お近くにお住いの方、福岡に行く予定の方、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。

2012年08月05日
浴衣ででかけよう!
南です。
昨日も男子サッカー興奮させてくれましたね!
さて今日はお知らせです。
しーまブログのバナーにも出ているとおり、来る8月18日に商店街の夏祭りが行われます。
毎年夏と冬に開催している和ナイト。今回は初めて商店街夏祭りとコラボして行います!

≪第11回 商店街夏祭り≫
【開催日時】 8月18日(土) 午後2時~9時
【交通規制】 8月18日(土) 午後1時~10時
【 後 援 】 奄美市、鹿児島県大島支庁、奄美大島商工会議所
【 協 力 】 紬んちゅの会
≪和ナイト同時開催のお知らせ≫
【時 間】 8月18日(土) 午後7時
【場 所】 じんのうち前
≪紬んちゅの会による浴衣の着付けサービス≫
【要予約】 080-2722-0241(担当:肥後)
【時 間】 8月18日(土) 午後5時~7時
【場 所】 あいあい広場3階
【注 意】 着物・小物類はご持参ください。
みなさま是非浴衣で、着物で、大島紬で楽しんでください
昨日も男子サッカー興奮させてくれましたね!
さて今日はお知らせです。
しーまブログのバナーにも出ているとおり、来る8月18日に商店街の夏祭りが行われます。
毎年夏と冬に開催している和ナイト。今回は初めて商店街夏祭りとコラボして行います!
≪第11回 商店街夏祭り≫
【開催日時】 8月18日(土) 午後2時~9時
【交通規制】 8月18日(土) 午後1時~10時
【 後 援 】 奄美市、鹿児島県大島支庁、奄美大島商工会議所
【 協 力 】 紬んちゅの会
≪和ナイト同時開催のお知らせ≫
【時 間】 8月18日(土) 午後7時
【場 所】 じんのうち前
≪紬んちゅの会による浴衣の着付けサービス≫
【要予約】 080-2722-0241(担当:肥後)
【時 間】 8月18日(土) 午後5時~7時
【場 所】 あいあい広場3階
【注 意】 着物・小物類はご持参ください。
みなさま是非浴衣で、着物で、大島紬で楽しんでください

2012年05月02日
泥染め体験半額!
GW後半の予定を考えのお方へ
大島紬の文化に触れるチャンスです!
5月5日子どもの日には泥染め体験(ハンカチ)がなんと半額の¥600に!
3日はガラス玉作り
4日はゼリーキャンドル作り
も半額の¥600になりますので合わせてご利用ください^^
期間中、半額の体験につきましては朝10時午後1時と3時 一日3回のみ
定員になり次第締め切りますのでご予約はお早めに。
夢おりの郷 (ビッグⅡ近く水車と三角屋根が目印)
TEL0997-62-3888 龍郷町大勝3213-1
大島紬の文化に触れるチャンスです!
5月5日子どもの日には泥染め体験(ハンカチ)がなんと半額の¥600に!
3日はガラス玉作り
4日はゼリーキャンドル作り
も半額の¥600になりますので合わせてご利用ください^^
期間中、半額の体験につきましては朝10時午後1時と3時 一日3回のみ
定員になり次第締め切りますのでご予約はお早めに。
夢おりの郷 (ビッグⅡ近く水車と三角屋根が目印)
TEL0997-62-3888 龍郷町大勝3213-1
2011年10月28日
大島紬産地まつり 観光と物産展
明日29日、龍郷のりゅうゆう館にて
「本場奄美大島紬まつり 観光と物産展」が行われます。

☆裏千家 和合の茶会
14:00~16:00(無料呈茶あり)
大島紬関係のお店や奄美の特産品や弁当を扱ったお店が
一堂に集まる初めてのイベントです。
会場では大島紬ショーをはじめ、泥染め・着付、などの体験コーナーもあります。
大島紬がありえない価格で出品されるようですので、みなさんこの機会に遊びにいもーれ^^
「本場奄美大島紬まつり 観光と物産展」が行われます。

☆裏千家 和合の茶会
14:00~16:00(無料呈茶あり)
大島紬関係のお店や奄美の特産品や弁当を扱ったお店が
一堂に集まる初めてのイベントです。
会場では大島紬ショーをはじめ、泥染め・着付、などの体験コーナーもあります。
大島紬がありえない価格で出品されるようですので、みなさんこの機会に遊びにいもーれ^^
2011年06月07日
天文館で大島紬展示イベントを行います
5・6月度例会報告から
参加者はいずれも6名
議題は先月5月例会にひきつづき、新幹線「さくら」開通イベントとして奄美・鹿児島・博多の3青年部で発足させた協議会で展示販売イベントを行う件について。5月福岡会場については震災の影響で心配されたが思った以上に盛況で、鹿児島会場にも期待がかかってます。
作品は「さくら」にちなんだものをはじめ、若い人たちが携わったあたらしい大島紬や博多織がずらり。
鹿児島での開催についてのお知らせ
日時 6月23~26日 10時~18時
場所 天文館菓々子横丁2F 屋根裏ギャラリー
展示内容 本場奄美大島紬 本場大島紬 本場筑前博多織

奄美からは3名で参加する予定です。
近くの織姫館というところでは大島紬や博多織を使ったかわいい小物などの販売もしておりますので
皆様是非お越しください。
参加者はいずれも6名
議題は先月5月例会にひきつづき、新幹線「さくら」開通イベントとして奄美・鹿児島・博多の3青年部で発足させた協議会で展示販売イベントを行う件について。5月福岡会場については震災の影響で心配されたが思った以上に盛況で、鹿児島会場にも期待がかかってます。
作品は「さくら」にちなんだものをはじめ、若い人たちが携わったあたらしい大島紬や博多織がずらり。
鹿児島での開催についてのお知らせ

日時 6月23~26日 10時~18時
場所 天文館菓々子横丁2F 屋根裏ギャラリー
展示内容 本場奄美大島紬 本場大島紬 本場筑前博多織

奄美からは3名で参加する予定です。
近くの織姫館というところでは大島紬や博多織を使ったかわいい小物などの販売もしておりますので
皆様是非お越しください。
2011年01月23日
新品洋服★チャリティー500円販売します!
一昨日から「本場奄美大島紬産地祭り」が行われています。
このたび広島県福山市の「備後絣協同組合」様から、
奄美豪雨災害への支援物資が届き、それを私たち紬組合青年部が販売しています。
婦人服の9~13号のブラウスやサマージャケットなどです。
古着ではなく全て新品で、
販売価格は全て500円!!

売り上げはすべて豪雨災害義援金にあてられます。
残り、本日のみとなりました。
販売場所は港町の紬会館(紫ビル)6階、時間は9~17時までです。
支援して頂いた物ですが、大変お買い得ですので
お母様、お婆さまへのプレゼントにもいかがでしょうか?
チャリティー500円販売ではありませんが、紬関連商品もたくさんありますよ
みなさまのお越しをお待ちしております。
このたび広島県福山市の「備後絣協同組合」様から、
奄美豪雨災害への支援物資が届き、それを私たち紬組合青年部が販売しています。
婦人服の9~13号のブラウスやサマージャケットなどです。
古着ではなく全て新品で、
販売価格は全て500円!!
売り上げはすべて豪雨災害義援金にあてられます。
残り、本日のみとなりました。
販売場所は港町の紬会館(紫ビル)6階、時間は9~17時までです。
支援して頂いた物ですが、大変お買い得ですので
お母様、お婆さまへのプレゼントにもいかがでしょうか?
チャリティー500円販売ではありませんが、紬関連商品もたくさんありますよ

みなさまのお越しをお待ちしております。
2011年01月14日
紬の産地まつりが行われます!
一昨日今年最初の例会を行いました。
とても寒い日でしたがズボン下はもちろん、足袋の中に2本指ソックスを履き、ホッカイロを用意して出かけました。
参加者は7名。
毎年11月に行っていた産地まつりが昨年の豪雨災害により今月行われます。
その中で22日23日は「島人感謝市」と題し紬の反物や小物をはじめ、さまざまなものが販売されます。
青年部としましては1コーナーを使い、紬に関するものだけではなく
豪雨災害で集められた支援物資(洋服)を1点500円で販売致します。
支援物資販売の売り上げはすべて義援金に充てます。
どちらかというとご年配向けの商品ですが、どれも新品
でサマージャケットなどの婦人服が多いです。
期間中は毎年恒例の紬グランプリ発表や全国の織物展示などイベントも盛りだくさん!
詳しくは組合のHPをご覧ください。
https://sites.google.com/site/honbaamamioshimatsumugi/
みなさまのご来館心よりお待ちしております。
とても寒い日でしたがズボン下はもちろん、足袋の中に2本指ソックスを履き、ホッカイロを用意して出かけました。
参加者は7名。
毎年11月に行っていた産地まつりが昨年の豪雨災害により今月行われます。
その中で22日23日は「島人感謝市」と題し紬の反物や小物をはじめ、さまざまなものが販売されます。
青年部としましては1コーナーを使い、紬に関するものだけではなく
豪雨災害で集められた支援物資(洋服)を1点500円で販売致します。
支援物資販売の売り上げはすべて義援金に充てます。
どちらかというとご年配向けの商品ですが、どれも新品

期間中は毎年恒例の紬グランプリ発表や全国の織物展示などイベントも盛りだくさん!
詳しくは組合のHPをご覧ください。
https://sites.google.com/site/honbaamamioshimatsumugi/
みなさまのご来館心よりお待ちしております。
2010年11月20日
第5回 和ナイト
遅くなりましたが第5回和ナイトのご報告をいたします。
11月15日(月) 第5回 和ナイト in ASIVI
やんご生誕100周年のオープニングイベントということもあり、平日にもかかわらず多くの方がASIVIに来場され、大賑わいでした
会場内は紬んちゅスタッフ手作りの素敵な和ライトが和な雰囲気を演出

今回の司会は奄美の寅さん!
気合いが入ってます。

おまちかね中村瑞希さんのライブ。しかも「TUMUGI」の弾き語り
これは第1回からの夢だったので感無量で言葉が出ませんでした。。。
他にも素敵な帯結びショーや抽選会、
最後は、奄美の人気アーティスト「サーモン&ガーリック」のコント
ならぬライブで幕を閉じました。

たくさんの方に来ていただき本当に感謝感謝。
ありがっさまりょ~た。
今回チケット売り上げによる利益+募金は奄美豪雨災害義援金としてすべて寄付させていただきました。
次回は夏の開催を予定しております。
11月15日(月) 第5回 和ナイト in ASIVI
やんご生誕100周年のオープニングイベントということもあり、平日にもかかわらず多くの方がASIVIに来場され、大賑わいでした
会場内は紬んちゅスタッフ手作りの素敵な和ライトが和な雰囲気を演出

今回の司会は奄美の寅さん!
気合いが入ってます。

おまちかね中村瑞希さんのライブ。しかも「TUMUGI」の弾き語り

これは第1回からの夢だったので感無量で言葉が出ませんでした。。。
他にも素敵な帯結びショーや抽選会、
最後は、奄美の人気アーティスト「サーモン&ガーリック」のコント
ならぬライブで幕を閉じました。

たくさんの方に来ていただき本当に感謝感謝。
ありがっさまりょ~た。
今回チケット売り上げによる利益+募金は奄美豪雨災害義援金としてすべて寄付させていただきました。
次回は夏の開催を予定しております。
2010年07月18日
第4回和ナイト
8月15日(19:00開場)に行なわれる「和」のイベント案内です。
私も入っている紬んちゅの会主催で行なわれます。(共催 紬組合 女性部会&青年部会)
もともと浴衣を着る機会って花火大会くらいしかなくて、もっと着る機会を増やしたい!
ということで第一回目「和ナイト(浴衣deナイト)」が行なわれ、冬の開催も経て今回で第4回目に突入します。
回を増すごとにリピ-タ-さんも増えていってます

当日は浴衣ライブや芦徳青年団による八月踊り、帯結びショ-や抽選会など楽しい内容盛りだくさん!
チケットは数に限りがございますのでお早めにお買い求め下さい。
当日無料着付けサ-ビスもございます。
お問い合わせは090-7381-4377(南)まで
私も入っている紬んちゅの会主催で行なわれます。(共催 紬組合 女性部会&青年部会)
もともと浴衣を着る機会って花火大会くらいしかなくて、もっと着る機会を増やしたい!
ということで第一回目「和ナイト(浴衣deナイト)」が行なわれ、冬の開催も経て今回で第4回目に突入します。
回を増すごとにリピ-タ-さんも増えていってます

当日は浴衣ライブや芦徳青年団による八月踊り、帯結びショ-や抽選会など楽しい内容盛りだくさん!
チケットは数に限りがございますのでお早めにお買い求め下さい。
当日無料着付けサ-ビスもございます。
お問い合わせは090-7381-4377(南)まで
2010年06月29日
チャリティ-販売会
7月3日チャリティー販売会を行います!!
売り上げの一部を織り学園に寄付、またはテーチ木の植樹などに使用させていただきます。
青年部主催では初となるチャリティー販売会。
大島紬をはじめ、もっと和装を身近に感じていただきたい。
さらには後継者不足に悩む織学院へ少しでも貢献したい。
自分たちも販売を通して色々な経験を積みたい。
そんな思いで企画いたしました。

皆様のお越しをお待ちしております
売り上げの一部を織り学園に寄付、またはテーチ木の植樹などに使用させていただきます。
青年部主催では初となるチャリティー販売会。
大島紬をはじめ、もっと和装を身近に感じていただきたい。
さらには後継者不足に悩む織学院へ少しでも貢献したい。
自分たちも販売を通して色々な経験を積みたい。
そんな思いで企画いたしました。

皆様のお越しをお待ちしております
