2011年01月23日
新品洋服★チャリティー500円販売します!
一昨日から「本場奄美大島紬産地祭り」が行われています。
このたび広島県福山市の「備後絣協同組合」様から、
奄美豪雨災害への支援物資が届き、それを私たち紬組合青年部が販売しています。
婦人服の9~13号のブラウスやサマージャケットなどです。
古着ではなく全て新品で、
販売価格は全て500円!!

売り上げはすべて豪雨災害義援金にあてられます。
残り、本日のみとなりました。
販売場所は港町の紬会館(紫ビル)6階、時間は9~17時までです。
支援して頂いた物ですが、大変お買い得ですので
お母様、お婆さまへのプレゼントにもいかがでしょうか?
チャリティー500円販売ではありませんが、紬関連商品もたくさんありますよ
みなさまのお越しをお待ちしております。
このたび広島県福山市の「備後絣協同組合」様から、
奄美豪雨災害への支援物資が届き、それを私たち紬組合青年部が販売しています。
婦人服の9~13号のブラウスやサマージャケットなどです。
古着ではなく全て新品で、
販売価格は全て500円!!
売り上げはすべて豪雨災害義援金にあてられます。
残り、本日のみとなりました。
販売場所は港町の紬会館(紫ビル)6階、時間は9~17時までです。
支援して頂いた物ですが、大変お買い得ですので
お母様、お婆さまへのプレゼントにもいかがでしょうか?
チャリティー500円販売ではありませんが、紬関連商品もたくさんありますよ

みなさまのお越しをお待ちしております。
2011年01月14日
紬の産地まつりが行われます!
一昨日今年最初の例会を行いました。
とても寒い日でしたがズボン下はもちろん、足袋の中に2本指ソックスを履き、ホッカイロを用意して出かけました。
参加者は7名。
毎年11月に行っていた産地まつりが昨年の豪雨災害により今月行われます。
その中で22日23日は「島人感謝市」と題し紬の反物や小物をはじめ、さまざまなものが販売されます。
青年部としましては1コーナーを使い、紬に関するものだけではなく
豪雨災害で集められた支援物資(洋服)を1点500円で販売致します。
支援物資販売の売り上げはすべて義援金に充てます。
どちらかというとご年配向けの商品ですが、どれも新品
でサマージャケットなどの婦人服が多いです。
期間中は毎年恒例の紬グランプリ発表や全国の織物展示などイベントも盛りだくさん!
詳しくは組合のHPをご覧ください。
https://sites.google.com/site/honbaamamioshimatsumugi/
みなさまのご来館心よりお待ちしております。
とても寒い日でしたがズボン下はもちろん、足袋の中に2本指ソックスを履き、ホッカイロを用意して出かけました。
参加者は7名。
毎年11月に行っていた産地まつりが昨年の豪雨災害により今月行われます。
その中で22日23日は「島人感謝市」と題し紬の反物や小物をはじめ、さまざまなものが販売されます。
青年部としましては1コーナーを使い、紬に関するものだけではなく
豪雨災害で集められた支援物資(洋服)を1点500円で販売致します。
支援物資販売の売り上げはすべて義援金に充てます。
どちらかというとご年配向けの商品ですが、どれも新品

期間中は毎年恒例の紬グランプリ発表や全国の織物展示などイベントも盛りだくさん!
詳しくは組合のHPをご覧ください。
https://sites.google.com/site/honbaamamioshimatsumugi/
みなさまのご来館心よりお待ちしております。
2011年01月06日
あけまして紬の日
あけましておめでとうございます。
今年も紬組合青年部キバっていきますので皆様どうかよろしくお願いします
早速ですが、1月5日は「紬の日」です。
内地の成人式は10日にするところがほとんどですが、名瀬では毎年5日に成人式をします
早いもので私も成人式から約十年...
今年で三十路突入
自分が30なるなんて考えもしなかった(笑)
私の話はさておき、今年で33回目を迎える紬の日!
名瀬のアーケードの一角で行われ、さまざまなイベントが行われます。
その中で紬組合青年部によるワンポイント紬講座というものがあり、私は着物数枚を風呂敷担いで現場に到着。
早めに着いたつもりがいきなり本番
落ち着く間もなく舞台へ。
正月明けから風邪を引いていたためガラガラ声で着物の「袷」と「単」、「夏大島」について説明をしてまいりました。
緊張のせいもあり、早口の説明に反省

あとはゆっくり高校生がたててくれたお茶を飲みながら紬ショーを楽しみ、
最後は奄美の大スター「サモガリ」の楽しいライブ・六調で幕を閉じました。
今年これなかった方、来年はぜひ紬を身につけて遊びに来てください
紬の説明の練習もしておきます。。。
今年も紬組合青年部キバっていきますので皆様どうかよろしくお願いします

早速ですが、1月5日は「紬の日」です。
内地の成人式は10日にするところがほとんどですが、名瀬では毎年5日に成人式をします

早いもので私も成人式から約十年...
今年で三十路突入

自分が30なるなんて考えもしなかった(笑)
私の話はさておき、今年で33回目を迎える紬の日!
名瀬のアーケードの一角で行われ、さまざまなイベントが行われます。
その中で紬組合青年部によるワンポイント紬講座というものがあり、私は着物数枚を風呂敷担いで現場に到着。
早めに着いたつもりがいきなり本番

落ち着く間もなく舞台へ。
正月明けから風邪を引いていたためガラガラ声で着物の「袷」と「単」、「夏大島」について説明をしてまいりました。
緊張のせいもあり、早口の説明に反省


あとはゆっくり高校生がたててくれたお茶を飲みながら紬ショーを楽しみ、
最後は奄美の大スター「サモガリ」の楽しいライブ・六調で幕を閉じました。
今年これなかった方、来年はぜひ紬を身につけて遊びに来てください

紬の説明の練習もしておきます。。。